呈茶イベントを開催します。 |
美術館鑑賞の合間に、坪庭を眺めながら、美味しいお茶でいっぷくしませんか。「お茶のソムリエ」である日本茶インストラクター・アドバイザーが、静岡のお茶を心をこめて呈茶いたします。 ■開催日:2025年1月11日(土)~13日(月・祝)の3日間 ■時 間:10:00~16:00 ■会 費:無料(ただし、美術館観覧料は必要) ■会 場:芹沢銈介美術館 特別室 ■対 象:どなたでも ※お一人様につき一回の呈茶とさせていただきます。 |
「芹沢さん家お二階拝見」を開催します。 |
芹沢銈介美術館附属施設「芹沢銈介の家」は、通常、日曜・祝日に外観と一階のみ公開していますが、本イベントでは二階も特別公開いたします。室内にあがっていただき、随所に散りばめられた芹沢らしい意匠や、芹沢が収集した工芸品を当館学芸員による解説を交えながらご案内します。どうぞご参加ください。 ■開催日:2025年3月6日(木)・7日(金) ■時 間:各日8回・各回30分のツアーです。 ①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~ ⑤13:00~ ⑥13:30~ ⑦14:00~ ⑧14:30~ ■定 員:各回4名(先着順) ■参加費:無料(ただし企画展「芹沢銈介の収集 日本篇」の観覧券半券をご提示いただきます。当日券でなくても可) ■会 場:芹沢銈介美術館附属施設「芹沢銈介の家」 お申込方法:静岡市コールセンター(TEL054-200-4894)へお電話ください。2月6日(木)より受付開始(定員に達し次第締め切ります)。 |
「芹沢銈介の収集 日本篇」クイズラリー |
令和6年度の4回の企画展では、それぞれ館内にてクイズラリーを開催します。ご参加いただいたお客様には、各回ごとに景品として、クイズラリー限定の「芹美特製絵はがき」(お一人様1枚)をプレゼントいたします。 「芹沢銈介の収集 日本篇」では、芹沢銈介作「1958年1月 型染カレンダー」の絵はがきをプレゼントいたします。 ■開催日:「芹沢銈介の収集 日本篇」展期間中 お子様から大人の方まで、お楽しみいただける内容となっていますので、ぜひご参加ください。 |
「スタンプカード2024」 |
令和6年度開催の4回の企画展をすべてご観覧くださったお客様に、 芹沢銈介美術館オリジナルの景品を進呈いたします。 「染色家の絵心 芹沢銈介の肉筆画」展をご観覧の方にスタンプカードをお渡しします。 【配布期間:2024年4月2日(火)~6月16日(日)】 スタンプカード 1.スタンプはご観覧時に、受付にてお一人様1つのみ押印いたします。 (ご観覧されたご本人様分のみ押印いたします。) 2.すべてのスタンプがたまりましたら、もれなく芹沢銈介美術館オリジナルの 景品を進呈いたします。(お一人様1セット限り・非売品) 今回の景品はノート(二冊セット)です。 芹沢が暮らした鎌倉・津村を題材にした作品、 「津村小庵文帯地」と「津村四季文着尺」をあしらいました。 ※カードの有効期限は、「芹沢銈介の収集 日本篇」 終了日(2025年3月16日(日))までです。 |
「お家で!せりびワークショップ 折染-おりぞめ-編」 |
ご自宅でも簡単に出来る折染(おりぞめ)のワークショップを紹介します。 ぜひ作ってみてください! >>>本文はこちらから(PDF) |
〒422-8033
静岡県静岡市駿河区登呂五丁目10-5
TEL 054-282-5522
FAX 054-282-5510
seribi@city.shizuoka.lg.jp
>>美術館からのお知らせ >>テレビ・雑誌等掲載情報 >>サイトのご利用にあたって >>サイトマップ |